こんにちわ、いつきです。
今回は最低限、自分で購入した方がいいPOP道具を紹介します。
5年間POPを描き続けて色々な道具やペンを購入しましたが、結局は画像の道具に落ち着きました。
百均ショップ
自前で揃えるなら、なるべく安く済ませたいですよね?
そこで助けになるのが百均です。
ただし譲れない道具は、文具店やホームセンターでちゃんとしたのを買いましょう。
それでは百均で充分という道具をご紹介します。
- カッターマット:5年間買い直ししていません。
- はさみ:紙切り専用です!お店のハサミは色々なモノを切るので刃こぼれがあります。
- カッター:細目がおすすめで、替え刃も百均で買えます。
- アルミ定規~大(30㎝)小(15㎝)両方あると便利です。
以上が百均で購入する際のおすすめの道具です。
ペン
最初は楽しくて色々なペンを購入しましたが、結局は邪魔になる…。
あとお店のペンは色々な人が使うので、先がつぶれてて思うような線が描けないという事もありました。
値段的には2千円~3千円くらいで揃いますので、ぜひ揃えて欲しいです。
優しいオーナーさんだったら経費で落としてくれますしね。
それではペンのご紹介です。
- PROCKEY12色セット(細字丸芯+太字角芯):これがあれば主線も色塗りもOK。
- POSCA(白)丸芯の中字と細字:ホワイト修正や効果などに使います。
- SARASA CLIPのボールペン(ジェルタイプ)0.5㎜と1.0㎜説明文や効果に使います。
余裕がある人はPROCKEY18色セットもおすすめです。
(私は15色セットを使っています。購入当時18色がなかったんです)
18色セットには灰色があるので、商品の影などに使えて、使い勝手がよいです。
色はたくさん種類がある方が楽しいですよ。
まとめ
クレヨンや水彩絵の具とかも購入しましたが、1度使ったっきりになりました。
余計な出費を増やさないためにも、道具は厳選して選ぶことをおすすめします。
あとおまけでデザインカッターがあると、段ボールやラミネートの細かい加工に役立ちます。
カッターでもなんとかなるので、必ず必要とはいえませんが。
5年前に描き始めたころのPOPを載せておきます。